絵画や芸術が語りかけるような感動を伝えるブログです
アートのささやき

2025-06

スポンサーリンク
哲学

哲学はなぜ国語じゃなくて社会なの?日本の教育と世界の事例から考える

哲学ってなんか国語っぽくない?こんにちは! うさぎ先生です。今日は、日本の学校教育で「哲学」が国語ではなく社会科(倫理)で教えられていること、そして大学での哲学の位置づけについても、くまくんと対話形式で深く掘り下げていきたいと思います。みん...
2025.06.28
哲学
スポンサーリンク
スポンサーリンク

最近の投稿

  • 社会って科目は戦前は修身って科目だったってほんと?
  • 【アジカンの歌詞の考察】自分の思ったことをなんとか言葉にしたいって執念を垣間見る瞬間
  • 🎧 アジカンのことは好きだったけど、“サーフブンガクカマクラ”だけは避けてた
  • 🎧 【アジカン論】世代というノイズの向こうに~アジカンとZ世代の歌のちがいをめぐって~
  • 🎧 【アジカン】同じ曲に、違う景色が見えた日

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • 写真
  • 哲学
  • 文学
  • 絵画
  • 語学
  • 音楽
アートのささやき
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
© 2024 アートのささやき.
  • ホーム
  • トップ